ジョブ型人事システムの導入方法
~講師歴豊富な人事コンサルタントが、制度設計方法から事例まで紹介~
~人事・面接官が知るべき”採用面接の精度を高める”方法~
1.「メンバーシップ型」雇用と「ジョブ型」雇用の違いとは
2.現状の問題点
3.職務記述書と職務評価
4.ジョブグレード制の導入方法
5.ジョブサイズの判断方法
6.「ジョブ型」賃金制度の導入方法
「ジョブ型」人事システムに注目が集まっており、多くの企業が導入を検討しています。 「ジョブ型」人事システム
とは、従業員に見て仕事の内容を職務記述書に確実にするとともに、困難度や責任の程度であるジョブサイズを測定し、その大きさに応じて人事処遇する仕組みです。
本講座ではメンバーシップ型雇用との違い、職務記述書執筆と事例、ジョブサイズの測定方法、そして「ジョブ型」賃金制度の設計方法と事例を紹介します。あわせて人事評価制度、60歳以降の賃金制度、同一労働同一賃金への活用事例も紹介します。
“理論が整理されており、詳しく良く分かった。素晴らしい。”
55〜59歳“先生は詳しく教えて頂き、分かりやすかったです。ブグレード制の導入やジョブサイズの判断方法まで十分に理解できた。”
35〜39歳可能です。以下のフォームより、その旨ご依頼ください。 ◆請求書支払い依頼フォーム:https://pro.form-mailer.jp/fms/4e27c5e8301532
受講開始月の月末締め、翌月末お支払いとなります。ご請求書は、PDFメールにて受講開始月末までにお送りします。(その後原本をご郵送いたします。原本不要な場合は、その旨ご連絡ください)
All Products
この講座(セミナー)では次のようなことが学べます。 ●採用面接の精度が低い理由がわかる ●採用面接での情報収集力を上げる方法 ●採用面接の精度を上げる「人を見立てる力」の向上 ●正しい採用基準の作り方 ●ワークショップを通した採用面接のスキル習得
All Products
人事考課に関するデータ、賃金や人件費に関するデータ、従業員満足度調査の結果…。 人事管理においては、ヒトやカネに関する様々なデータを扱います。 これらのデータを統計的手法によって分析し、その結果を用いて的確な戦略を策定することは、 今や、人事関係者にとって必要不可欠なスキルといえるでしょう。 本講座では、統計学の基本的な考え方から、エクセルを使った回帰分析や相関分析の進め方まで、 人事関係者がマスターするべきデータ分析の基礎と具体的活用について、 解説と演習を通じて学んでいただきます。
All Products
この講座(セミナー)では次のようなことが学べます。●評価者研修の概略 ●人事評価基準の事例と作り方 ●実習・評価者研修のやり方 ●ヒューマンエラーの注意点と対策