採用と育成の連動
~"点"から"線"にする人材戦略~ 人事プロフェッショナル養成講座(4)
~"人を見立てる力"を身につける~人事プロフェッショナル養成講座(1)
・自社に必要な人材を連れてくること
・採用か、育成か、配置か
・最初から必要か、後で伸ばせるか(流動性知能と結晶性知能)
・評価方法のいろいろ(面接・適性検査等)
・事実情報から推定する
・どんなエピソードを集めればよいか
・人が能力を身につけていくプロセス
・自律的キャリア開発と次世代リーダーの計画的育成の違い
・育成体系の作り方
【動画】採用と育成の連動 ~人事プロフェッショナル養成講座(4)
テキスト
質問・受講後アンケート
人材育成・開発の目的は、「自社に必要な人材を連れてくること」です。
その手法として、採用か、育成か、それとも配置か等を選択します。 どのような場合に、どのような手法を使って人材を調達するか。 目的を考え、適切な手法を用いて人材を確保することが重要なのです。 そ
こでこの講座では、自社に必要な人材を連れてくる手法や、押さえるべき考え方、人材育成の実践的な方法を学んでいきます。
“大切なポイントを事例を踏まえて教えていただいた。”
35〜39歳“これまでの考え方や方向性が間違っていなかったことを再認識できたため”
40〜44歳“重要な事を話していただき、為になったが、それが資料に反映されて無い部分があった。”
60〜64歳可能です。以下のフォームより、その旨ご依頼ください。 ◆請求書支払い依頼フォーム:https://pro.form-mailer.jp/fms/4e27c5e8301532
受講開始月の月末締め、翌月末お支払いとなります。ご請求書は、PDFメールにて受講開始月末までにお送りします。(その後原本をご郵送いたします。原本不要な場合は、その旨ご連絡ください)
All Products
■この講座(セミナー)はこのようなことが学べます■ ・フォーマルな組織と、インフォーマルなネットワークの役割 ・採用前の新入社員のオンボーディング(定着) ・新入社員の早期離職が起こる理由とは ・新入社員の入社後の本格的なオンボーディング(定着)のプロセスと諸施策の工夫
All Products
この講座(セミナー)では次のようなことが学べます。 ●採用面接の精度が低い理由がわかる ●採用面接での情報収集力を上げる方法 ●採用面接の精度を上げる「人を見立てる力」の向上 ●正しい採用基準の作り方 ●ワークショップを通した採用面接のスキル習得
All Products
人事考課に関するデータ、賃金や人件費に関するデータ、従業員満足度調査の結果…。 人事管理においては、ヒトやカネに関する様々なデータを扱います。 これらのデータを統計的手法によって分析し、その結果を用いて的確な戦略を策定することは、 今や、人事関係者にとって必要不可欠なスキルといえるでしょう。 本講座では、統計学の基本的な考え方から、エクセルを使った回帰分析や相関分析の進め方まで、 人事関係者がマスターするべきデータ分析の基礎と具体的活用について、 解説と演習を通じて学んでいただきます。